診察について
初めて受診する時はどのようにしたら良いでしょうか?
直接来院いただくか、アイチケットで順番予約をお取り下さい。 保険証や医療券、お薬手帳をお持ちの方は忘れずに持参下さい。 ご不明な点がございましたら、お気軽にお電話(096-201-3700)でお問い合せ下さい。
指定した時間に予約して診てもらうことは出来ますか?
当クリニックでは内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)に関してはのみ時間指定の予約を行っています。 患者様の診察は受付順に行っており、時間予約には対応しておりません。 ご自宅でもアイチケットを利用した順番予約を取ることが出来ますので、是非ご利用下さい。
子供を診てもらうことは出来ますか?
0~3歳までは乳幼児特有の病気も多いため、お子様の診察は4歳以上とさせていただいております。
風邪などの日常的な病気については対応可能な場合もありますので、お気軽にお問合せ下さい。
(症状によっては診察を行った上で小児科専門医への受診をお勧めさせていただく場合があります。)
病気の相談だけでも良いですか?
ご相談お待ちしています。まずは病気についてご理解いただけるよう、分かり易い言葉で詳しく説明致します。
その上で最適な治療法を一緒に考えましょう。
体の不調は分かるけど、何科に行ったら良いか分かりません。
ご自身だけで悩まずに、お気軽にご相談下さい。
問診や診察を行った上で、受診すべき診療科・医療機関をご案内致します。
他の病院を紹介してもらえますか?
精密検査が必要な場合や、入院治療が必要な場合は、適切な医療機関をご紹介させていただきます。
診察の際にご相談下さい。
予防接種を受けることが出来ますか?
各種予防接種を行っています。一部を除き、薬剤準備のため予約制となります。
前もってお電話(096-201-3700)でお問い合わせ下さい。
健康診断は行っていますか?
はい、行っています。健康診断保険外診療のため自費となります。
費用は内容、オプションの有無などで異なりますので、健康診断を必要とする会社などに内容をご確認の上、お電話(096-201-3700)でお問い合わせ下さい。
車椅子は対応していますか?
はい、当クリニックはバリアフリー対応です。
診察や検査の際も車椅子が通行可能なスペースを確保しています。
内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)について
胃カメラを受けたいのですが?
診察時もしくはお電話での予約が確実です。検査当日は朝ごはんを抜いて来院下さい。
空腹で来院いただければ当日の申し込みも可能な範囲で受付致します。
予約の方が優先のため、長い時間お待たせしてしまう場合があります(緊急時を除く)。ご了承下さい。
胃カメラは痛くて苦しいと聞きました。検査は受けられるでしょうか?
当クリニックでは口からの胃カメラ、鼻からの胃カメラ、ご希望の方法を選んでいただけます。
また、患者様毎に細かく問診を行い、麻酔(鎮静剤)を一人一人に合った量に調整しています。
検査は豊富な経験を持つ熟練の内視鏡専門医が行いますので、殆ど苦痛なく検査を終えることが可能です。
胃カメラはどのくらい時間がかかりますか?
検査の時間は5~10分程度です。病気が見つかり細胞を採取する場合はもう少し時間がかかることがあります。
麻酔(鎮静剤)を使用した場合は、目が覚めるまで1~2時間ほど休んでいただきます。
ピロリ菌の検査、治療は行ってますか?
胃カメラで慢性胃炎、胃潰瘍、胃がんなどの病気を認めた場合は保険診療で検査・治療を受けることが出来ます。
その他の場合は保険が適応出来ないため、自費での診療となります。
大腸カメラを受けたいのですが?
大腸カメラは下剤を使った前処置が必要なため、当日の申し込みは受け付けておりません。
診察時もしくはお電話で予約していただく必要があります。
お電話で予約された方は検査の前日までに下剤を受け取りに来院下さい。
大腸カメラはキツイですか?
検査は豊富な経験を持つ熟練の内視鏡専門医が行いますので、殆ど苦痛なく検査を終えることが可能です。
ただし、手術歴のある方は癒着などの影響で多少の苦痛が出現する場合があります。
当クリニックでは患者様のこれらの苦痛を少しでも軽減すべく、様々な医療補助機器も導入しています。
大腸カメラの前処置はどうやって行うのですか?
検査の前日と当日に下剤を飲んでいただきます。
当日午前は下剤による腸洗浄を行いますが、飲む場所はご自宅とクリニック内、お好きな方を選択いただけます。
腸がキレイになったことを確認してから検査を行います。
大腸カメラはどれくらい時間がかかりますか?
検査の時間は15~20分程度です。癒着のある方や腸が長い方はもう少し時間がかかる場合があります。
大腸ポリープ切除を同時に行う場合は、ポリープの個数次第で追加の時間が必要です。
麻酔(鎮静剤)を使用した場合は、目が覚めるまで1~2時間ほど休んでいただきます。
大腸ポリープの治療は行ってますか?
日帰りでのポリープ切除術に対応しています(日帰りで切除可能なポリープには条件があります)。
医療保険の適応の有無については、ご加入の保険条件をご確認下さい。
切除出来ないポリープの大きさ・形の場合は入院での切除が可能な医療機関に紹介致します。